新刀当り同然
|
山城 |
埋忠明寿、重義、吉信 肥前国忠吉 東山美平 肥後守輝広 |
|
堀川国広 堀川国安 出羽大じょう国路 親国貞 初代河内守国助 初代山城守国清 石見守国助 平安城国武 出雲大じょう吉武
|
|
|
初代越中守正俊 山城大じょう国包
|
|
|
初代伊賀守金道 初代丹波守吉道 初代和泉守金道
|
|
|
南海太郎朝尊 千種有功
|
|
大和
|
包国 紀充 |
|
摂津
|
ソボロ助広 津田越前守助広 近江守助直 越前守照広 助宗 |
| 親国貞 井上真改 和泉守国虎 加賀守貞則 井上奇峰 土肥真了 | |
| 丹波守吉道 大和守吉道 大和包道 | |
| 近江守忠綱 一竿子忠綱 摂津長綱 | |
| 左包保 右包保 越後守包貞 板倉言之進照包 | |
| 初代国助 二代国助 肥後守国康 伊勢守国輝 ソボロ助広 | |
| 黒田鷹甚 尾崎助隆 尾崎正隆 市毛徳隣 直江助政 | |
| 多々良長幸 河内守康永 | |
| 月山貞吉 月山貞一 月山貞勝 剣竜子貞晴 |
|
尾張
|
相模守政常 美濃守政常 信高 備前守氏房 |
|
駿河
|
新刀島田義助、 |
|
相模
|
綱広 |
|
武蔵
|
下原康重、照重 |
| 虎徹 興正 興直 興久 上総介兼重 | |
| 繁慶 繁昌 | |
| 大村加卜 坂東太郎卜伝 太郎安国 | |
| 康継 千手院盛国 近江守継平 安倫 大和守安定 | |
| 法城寺正広、正照、貞国、国光、国正 | |
| 対馬守常光 出羽守光平 石堂一派 | |
| 小笠原長旨、長宗 | |
| 清麿 真雄 鈴木正雄 栗原信秀 清人 | |
| 水心子正秀、正次、秀世 荘司直胤 次郎太郎直勝 細川正義 本荘義胤 | |
| 加藤綱英 長運斎綱俊、是俊 運寿是一 固山宗次 |
|
常陸
|
坂東太郎卜伝 |
| 水府徳宗 勝村徳勝 市毛徳隣 直江助政 |
|
近江
|
佐々木一峰 |
|
美濃
|
信濃守大道 兼信 陸奥守兼高 近江守清信 |
| 飛騨守氏房 丹波守照門 若狭守氏房 兼元 | |
| 永貞 備前守氏房 岩捲 寿命 |
|
磐城
|
加賀守貞則 加賀守国虎 |
|
岩代
|
長国 政長 三善長道 若狭守道辰 |
| 会津兼定 |
|
陸前
|
山城大じょう国包 山城守国包 仙台包吉 |
|
信濃
|
河村寿隆 山浦真雄 清麿 |
|
出羽
|
綱英 綱信 |
|
越前
|
下坂一派 康継 貞国 兼法 近江守継平 |
| 山城守国清 二代国清 |
|
加賀
|
非人清光 加州行光 |
| 陀羅尼勝国 陀羅尼国平 | |
| 兼若 越中守高平、景平、清平 |
|
因幡
|
兼先 |
| 信濃大じょう忠国 | |
| 浜部寿格、寿実、寿隆、寿幸 |
|
播磨
|
手柄山正繁、氏繁 |
| 右作宗栄 |
|
備前
|
七兵衛尉祐定 横山祐定、祐平、祐永、祐包 |
|
備中
|
水田国重 河野為家 |
|
安芸
|
肥後守輝広 播磨守輝広 |
|
紀伊
|
南紀重国 文殊重国 |
|
土佐
|
吉次 盛次 |
| 吉国 吉行 国益 久国 | |
| 南海太郎朝尊 慶任 | |
| 左行秀 |
|
筑前
|
信国吉貞、吉政、吉助、重包、吉次 |
| 福岡石堂 |
|
筑後
|
鬼塚吉国 |
|
豊後
|
高田紀行、実行、輝行 |
|
肥前
|
肥前国忠吉 近江大じょう忠広 出羽守行広 |
| 遠江守兼広 播磨大じょう忠国 国広 宗次 |
|
薩摩
|
備後守氏房 伊豆守正房 |
| 一平安代、安在 | |
| 正清 正近 正盛 正房 | |
| 大和守元平 元武 元安 | |
| 正良 正房 波平行周 |